fc2ブログ

■光の4戦士

個人的評価 ★★★★★★☆☆☆☆(10点満点中 6点)

frgty.jpg

【STORY】
「世界は闇におおわれようとしています」突然クリスタルから伝えられた4人の少年少女。
彼らは出会いと別れを繰り返し、冒険の中で成長をしてゆく王道ファンタジーRPG。


前からやってみたかったので購入してみました。

FFシリーズにはMPという概念が存在することが多い中、本作はそれがなく

「ためる」ことによって技や魔法を繰り出すシステムになっています。


以下まとめ

【良いところ】
・20種類以上のクラウン(職業)
・デフォルメされた町並みが綺麗
・全滅しても宝石のみが減少
・ドラゴンや島クジラで世界を自由に回れる
・王道的な話で分かりやすい
・やりこみ要素が豊富

【悪いところ】
・十字キーでの操作がやりづらい
・アイテムの最大所持数が少ない
・ゲストメンバーの装備が消失
・使わないクラウンが多い
・無駄に「たいまつ」が必要な場面がある
・一部チート的なクラウンや魔法が存在するためにバランス崩壊(詩人、勇者、格闘家、白魔法ルクス)


プレイ時間は26時間、レベルは72でクリアしました。

良くも悪くも「FF」らしさが出ているゲームでした。


スポンサーサイト



■ペルソナ4

個人的評価 ★★★★★★★★☆☆(10点満点中 8点)


persona4.jpg

【STORY】
両親の海外勤務をきっかけに、叔父の下で暮らすことになった 主人公・瀬多総司は、 転校した稲羽市の高校で、お調子者の花村陽介をはじめとする 友人たちと出会い、 同時に町を騒がせる〝怪奇連続殺人事件〟に巻き込まれる。


中古2480円にて購入。

スタイリッシュな音楽、ペルソナの合体、サスペンスストーリー、

とても楽しくプレイさせて頂きました。

特に、主人公達のコミュニティを深める事で、一人一人の登場人物を掘り下げて見れるところが良かったです。

秋からアニメが放映されるので、そちらにも期待したいと思います。


以下まとめ

【良いところ】
・スタイリッシュな音楽
・ペルソナの合体
・続きが気になるストーリー構成
・適度な量のキャラクターボイス
・コミュニティシステム
・日付や天候によって変化するイベント
・難易度を設定できる

【悪いところ】
・アニメ部分が若干作画崩壊
・ダンジョン移動が主人公のみ
・クエストアイテムを売る事ができない(整理できない)

プレイ時間は70時間、レベルは80でクリアしました。

話題になっている頃にプレイしておけばよかったなぁと思ってしまう、そういう作品でした。

■サガフロンティア

個人的評価 ★★★★★★★★☆☆(10点満点中 8点)

saga.jpg

【STORY】
それぞれ異なる背景をもつ7人の個性的な主人公たち──


近くのお店では在庫がなかったので、amazonにて780円で購入しました。

ストーリー面に多々不備があるのは残念でしたが、

戦闘システム(閃き・連携)と仲間になるキャラが個性的で面白かったです。

また戦闘BGMがどれも熱く、バトルを一層盛り上げてくれました。

ちなみに7人の主人公の中ではエミリアが一番好き。(次点でアセルス、ゲン)

「ウェディングドレス」+「銃の組み合わせ」は素晴らしいと思います。


以下まとめ

【良いところ】
・戦闘システム(閃き・連携)
・BGM(各ラスボス限定の曲は耳に残ります)
・仲間になるキャラが多い
・種族により使える技や育成方法が異なる(ヒューマン・妖魔・モンスター)
・技エフェクトがどれも綺麗
・全シナリオクリア後のおまけ要素

【悪いところ】
・説明書が説明書の役割をあまり果たしていない
・戦闘の際に「逃げる」コマンドが存在しない
・ストーリーに欠陥あり
・アイテムの付加能力が記載されていない

ストーリー面を良くしてリメイクしてほしい作品。

■幻想水滸伝ティアクライス

個人的評価 ★★★★★★★☆☆☆(10点満点中 7点)

genzou.jpg

【STORY】
辺境にある「シトロ村」の自警団に所属する主人公は、仲間たちとモンスター退治に出かけた裏山の遺跡で
不思議な光を目撃する。その光を放つ「何か」を見つけたことで、主人公たちの物語が大きく動き出す…

【幻想水滸伝ティアクライス 公式ホームページ】(別窓リンクです)


夏割(1980円)で購入しました。

幻想水滸伝シリーズを初めてやってみましたが、特に他の作品とは繋がっていないので、

安心してプレイできました。

しかし、主人公の「やってみないと分からない」という考え方にはちょっと同意できない部分がありました。

確かにやってみないと分からない事は多々ありますが、

やってみて犠牲者を沢山出してしまった事実(物語上)を踏まえると、

なんでもかんでも「やってみる」というのは如何なものかな、とゲームをしながら思いました。


まとめ

【良いところ】
・100人を超える人物を仲間にできる
・PTの協力技が充実
・豊富なクエスト
・ボイスが有名声優どころを起用している
・DSの割に背景のグラフィックが綺麗
・映像が多く盛り込まれているためストーリーを追いやすい


【悪いところ】
・歩くモーションが遅い(特定のアイテムを手に入れると50%上昇)
・キャラ独自の固定スキルがない
・敵のグラフィックに使い回しが多い
・覚醒スキルがチート
・BGMの曲数が少ない
・エンカウント率が高すぎる


クリアレベルは56、プレイ時間は30時間でした。

ラスボスを除けば難易度は低いゲームなので、RPGが苦手な方でも楽しめると思います。


■ファイナルファンタジーⅢ

個人的評価 ★★★★★★☆☆☆☆(10点満点中 6点)

B000CSFA0A_09__AA240_FMjpg_SCLZZZZZZZ_.jpg

【STORY】
そのグルガン族の男は静かに語った…
この大地震でさえも単なる予兆に過ぎぬと
世界の光の源であるクリスタルを地中深く引きずり込み
魔物を生み出した大いなる震えさえも
これから起こることに比べれば些細なことに過ぎない
それはとてつもなく大きく 深く そして暗くそして悲しい…
だが希望はまだ失われていない
4つの魂が光に啓示を受けるであろう

そこから全てがはじまり-----


6月の上旬に買って、少しずつ進めてきて先ほどクリアしてきました。

サクっとできると思いきや案外敵が強くてザコキャラに戦闘不能にされたり

ボスに2ターンキルされたり苦労しました。

ストーリーはありきたりで特に思い残るものはなかったです。

しかしながら、ジョブが多彩にあったのは良かったと思う。


クリア時PT
ルーネス Lv51 風水師
アルクゥ Lv50 忍者
レフィア Lv51 導師
イングス Lv51 騎士

【良いところ】
・20種類以上の多彩なジョブ
・フィールドが動きやすい
・戦闘中に武器の変更が可能
・熟練度によって攻撃回数etcが上昇

【悪いところ】
・フィールドのみしかセーブできない
・武器・防具の付加効果が確認できない
・ストーリーがめちゃくちゃ
・使わないジョブがある
・時々処理落ちする
・クリア後が楽しめない(wi-fi通信のみ隠れジョブ+隠しボス)


個人的にはとても惜しい作品でした。

シンプルなRPGとして見れば良作かもしれませんね。
 
プロフィール

湾ピン

Author:湾ピン

【性別】男(社会人2年目)
【趣味】絵描き・アニメ・映画鑑賞・漫画・洋楽



↑自サイト

↑落書き置き場

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -