■内定通知
7月29日に、とある企業様から「内定」を頂きました。
両親や姉に報告、そして本当にこの企業で良いのかどうかを再度自分で確認しました。
正直言って私が内定を貰った企業の業種は、仕事内容が厳しかったり、夜勤などがあったりと大変なところです。
しかし、将来の事を考えると国家資格を狙えるチャンスや、年を追うごとに需要はますます上がっていく業界です。
まずは、卒業までにあらかじめある資格を習得する事と、車通勤になる予定なので車の運転の練習。
企業側にお礼状や承諾書の提出、キャリアセンターに報告、卒業論文の完成──などなど
まだまだやるべき事が沢山あるのが現状。
親からは「本当にこの企業で良いのか?まだ就職活動を続けないのか?」
と言われましたが、今のところ"就職活動"という意味では終了しようかな、と考えています。
親がこうして口うるさくいう理由としては、先程上記に挙げたような事や第一希望ではない業種。
さらに、ニュースや新聞を見る限り「ネガティブ」な印象しかない。
そしてなんといっても、母がその業種の資格を既に持っているので、その仕事の大変さを知っているからです。
ただ、すぐに「この企業に就職する!」というような事はしないで、これからも毎日求人には目を通し、
もし気になる企業があれば説明会に参加。
ある意味、こうして色んな企業に足を運べるのは「今」しかないと思っています。
Twitterにてお祝いの言葉や就職活動のアドバイスをくれた友人の皆様本当にありがとうございました。
これからも当サイトは、閉鎖せずに通常通り運営をしていく予定なので、
何卒よろしくお願いします。
両親や姉に報告、そして本当にこの企業で良いのかどうかを再度自分で確認しました。
正直言って私が内定を貰った企業の業種は、仕事内容が厳しかったり、夜勤などがあったりと大変なところです。
しかし、将来の事を考えると国家資格を狙えるチャンスや、年を追うごとに需要はますます上がっていく業界です。
まずは、卒業までにあらかじめある資格を習得する事と、車通勤になる予定なので車の運転の練習。
企業側にお礼状や承諾書の提出、キャリアセンターに報告、卒業論文の完成──などなど
まだまだやるべき事が沢山あるのが現状。
親からは「本当にこの企業で良いのか?まだ就職活動を続けないのか?」
と言われましたが、今のところ"就職活動"という意味では終了しようかな、と考えています。
親がこうして口うるさくいう理由としては、先程上記に挙げたような事や第一希望ではない業種。
さらに、ニュースや新聞を見る限り「ネガティブ」な印象しかない。
そしてなんといっても、母がその業種の資格を既に持っているので、その仕事の大変さを知っているからです。
ただ、すぐに「この企業に就職する!」というような事はしないで、これからも毎日求人には目を通し、
もし気になる企業があれば説明会に参加。
ある意味、こうして色んな企業に足を運べるのは「今」しかないと思っています。
Twitterにてお祝いの言葉や就職活動のアドバイスをくれた友人の皆様本当にありがとうございました。
これからも当サイトは、閉鎖せずに通常通り運営をしていく予定なので、
何卒よろしくお願いします。
スポンサーサイト